茨木市のリハビリ、スポーツリハビリは当院へ|健彰会(けんしょうかい)クリニック 整形外科リウマチ科茨木市のリハビリ、スポーツリハビリは当院へ|健彰会(けんしょうかい)クリニック 整形外科リウマチ科

大阪府茨木市総持寺台1-11 ホクセツメディカルモール1階

072-657-5055

Rehabilitation
リハビリテーション

当院のリハビリテーション

リハビリテーション

個人別にメニューを組み、
的確なリハビリを行います

当院では医師と理学療法士が連携し、患者様の身体の状態を確認した上で、個人に合った効果的なリハビリテーションプログラムを提供し、日常生活、スポーツ現場への早期の復帰を目指します。
リハビリテーションとは、身体に痛みや障害がある方ができるだけ早く社会や日常生活に復帰できるように、またケガなどで競技ができなくなっている人にスポーツ復帰できるように運動療法や物理療法などを取り入れて実施される医療です。
リハビリ治療には、身体機能の回復の他に、後遺症を残さないという目的もあります。骨や関節は動かさないままでいると、どんどん悪化してしまいます。
ご自宅などでも適切なリハビリテーションができるように必要な方には、アドバイスをさせていただいていますので、ご遠慮なくご相談ください。

訪問診療・訪問リハビリ

自宅へ定期的に診察や治療リハビリに伺います。骨折、麻痺、腰痛、膝痛、神経痛など種々の原因で通院が困難な方が対象となります。
介護保険で認定をうけている方の場合は担当のケアマネージャーさんと連絡をとって治療を継続します。
当院にて受付、又は電話でお気軽にご相談ください。

アスレティックリハビリテーション(スポーツリハビリ)

リハビリテーション

競技復帰と再発防止を
目的としたリハビリ

アスレティックリハビリテーションとはスポーツ選手の競技復帰と再発防止を目的とした幹部の治療の一環として競技特性を考慮したリハビリテーションのことをいいます。
なぜケガをしてしまったのか?ケガによってスポーツパフォーマンスに悪影響は生じないか?
競技に必要である総合的な基礎体力や身体機能を評価し、運動機能を確保することを実施します。
例えば野球選手の肘の治療であれば実際にボールを投げてもらい、投球動作の観察と分析をし、肘にかかるストレスを減らすために肘の治療のみでなく、動作指導や下肢のトレーニングを行います。
当院のアスレティックリハビリテーションは医師の指示のもと、理学療法士が選手のスポーツ種目や目標に応じて競技復帰までに必要なコンディショニング指導、トレーニングプログラムを作成します。
痛みが残っていれば痛みに対する治療を並行して行い、必要に応じてテーピングや足底板を用いながらリハビリテーションをすすめていきます。

リハビリの目的と方法

リハビリテーション

理学療法評価

患者様の症状や障害を把握・分析し、問題点を抽出します。そして抽出された問題点に対しての治療プログラムを立案します。
例えば、①日常生活や仕事、スポーツ活動等、個々の患者様に生じている障害、②検査・測定結果、③姿勢や動作の観察など、
これらの情報を総合的に分析し、患者様一人一人に合った治療を行います。

関節可動域の改善・向上

関節の動きを制限してしまう原因は筋肉の張り・軟部組織の伸張性の低下・関節自体に問題などがあると考えます。
関節に対して、可動域の改善・向上のため、関節の動きを考慮しながら、
物理療法やストレッチングなど様々な方法で可動性を改善していきます。
また患者様自身でも関節の動きが改善できるように指導をし、自宅でも簡単にできる運動などを理学療法士がしていきます。

競技への復帰、再発防止を目指します

筋力の改善・向上

加齢による筋萎縮やover useにおける筋肉の疲労や炎症などにより筋力低下が生じます。
筋力低下が原因で動作能力が発揮できていない場合や障害予防を目的として、理学療法士が患者様の病態に応じて負荷量や方法を考え、患部や患部外の筋肉に対して筋力強化を実施しています。

協調運動(coordination)の
改善・向上

日常生活動作やスポーツなど、動きに関係する関節や筋肉が正しく働き、
効果的なパフォーマンスを獲得するために、正しい体の使い方を指導します。
運動を滑らかに行うためには、あらゆる要素(関節可動性、筋力、持久性、敏捷(びんしょう)性、バランス)が
調和を保ちながら働く必要があります。

競技への復帰、再発防止を目指します

持久力の改善・向上

日常生活では長時間の立位や歩行など持久力が必要となる場面がいくつかあります。
アスリートにおいては、持久力の低下により、力を発揮できない場面や動作が不安定になり、怪我を再発してしまうケースも少なくありません。
当院では、筋持久力・全身持久力の向上を目指し、マシーンや自転車エルゴメーターを使用してのトレーニング、トレッドミルを利用しての歩行動作練習を行っています。

動作指導とエクササイズ

動作指導はスポーツ動作や階段動作など動きを再現してもらい、患部に負担を集中させない動きを獲得するために行います。
柔軟性や筋力、バランスの状態が良くても身体の一部に負担が集中しやすい動作を行っていると、
ケガを再発させてしまうことがあります。
悪い動作がケガの原因になっていることもよくあります。
当院では日常生活動作や競技に合わせた動作指導とエクササイズを個別で行い、
一人一人に合ったプログラムを立てて再発予防に努めます。

競技への復帰、再発防止を目指します

足底板療法(インソール)

足底板療法は靴の中敷きを調整することで、足や膝の負担を軽減させ痛みを緩和することができます。
また、パフォーマンスの向上につながる場合があります。当院では義肢装具士による足底板の作成ができます。
また、理学療法士がテーピング等にて足の状態を評価し、パッドを用いたインソールを作成することもできます。

テーピング

テーピングは怪我をした部位の保護や傷害の予防に有効です。
患部の関節の固定や筋肉のサポートなど、患者様の病態に応じてテーピングを実施します。
日常的にテーピングを行う必要がある患者様にはご自身で巻けるように指導も行っています。
また、当院ではテーピングの購入も可能ですので、必要であればお気軽にスタッフまで御相談下さい。

競技への復帰、再発防止を目指します

自宅でのストレッチ・
トレーニング指導

当院では、理学療法士が患者様の病態を把握する為に評価を行い、時期に応じて安全で効果的な運動療法を段階的に立案しています。
運動療法は週に2~3回の通院であり、ご自宅でのストレッチやトレーニングの継続が重要となります。
ご自宅でもストレッチやトレーニングが行えるように、当院で作成したパンフレットを用いて指導も行っています。